サービスの流れ
M&Aコンサルティング料金表
着手金無料で、成約まで公認会計士・税理士がフルサポート


※その他のサービス(戦略・PMI算定、DD)料金については、工数の見積もりにより変動致します。
弊社手数料は、シンプルな2段階報酬のみ
弊社はお相手企業と基本合意契約の締結に至るまで無料でサポートします。 多くの仲介業者では、初回ヒヤリングのみ無料で、着手金・企業価値算定費用・中間報酬・DD報酬・月額報酬・成功報酬と各段階で報酬を請求しています。基本合意契約の締結に至るまで無料とすることで、費用や期間に縛られることなく、豊富な資金がない中小企業の方も、M&Aという選択肢を検討することが出来ると考えています。これは、弊社が税務顧問を事業の柱として持ち、安定した事業運営を行うことができるからこそ提供可能な報酬体系となります。腰を据え、クライアントに寄り添ったサポートを行うために、基本合意時と成約後の報酬のみを頂いております。
最も標準的な成功報酬額
最終的な費用は、譲渡金額ベースのレーマン方式により算定致します。多くの地域金融機関等で採用されている、中小企業のM&Aにおける標準的な手数料体系になっていますので、安心してご相談下さい。
事業承継の相談も無料
弊社では、事業承継の相談も無料で承らせて頂きます。事業承継のスキーム提案時点で数百万円費用がかかる税理士事務所が多数ある中、無料で相談できる専門家が存在することで、より多くの企業様が自社の将来を検討できる機会をご提供できればと考えています。また、M&A仲介業者では、M&A以外の最善の方法があったとしても、自社利益最大化のため、他のスキームをご提案することはありません。弊社はあくまでも事業承継の1つの選択肢としてM&Aという方法を考えており、ご相談頂いた方にビジネスにとって、最善の解決方法をご提案させて頂きます。
お申し込みから成約まで
01事業承継の検討についてご提案致します。
事業を誰にどのように引き継ぐのか、税務面・資金面・候補者などのさまざまな角度からそれぞれの選択肢の実現可能性について事例等を踏まえ情報提供や提案をします。
02財務資料をお預かりし、貴社の企業価値を算定します。(秘密厳守)
事前に機密保持契約を締結した上で、対象会社の税務申告書をお預かりし、ヒヤリング等を踏まえ、「企業価値算定レポート」として一般的な株式評価の考え方などについて情報提供をします。
03企業価値算定結果に基づき、今後の選択肢について検討します。
どのようなお相手と進めたいか、M&Aにあたって重要な要件となる事項などオーナー様のお考えを聞きながら今後の進め方について提案します。その後、相談の上選定した譲受候補先企業に打診し意向の確認を行っていきます。
04お相手先候補に、御社の魅力が伝わる資料を一緒に作成します。
譲受候補先企業に打診を行う際に掲示する「案件概要書」を一緒に作成いたします。
05お相手先候補との面談の機会を設定します。
面談結果とお相手先候補からの条件提示に基づき、 M&Aによる譲渡を進めるかどうか、オーナー様と一緒に検討します。 双方が希望する条件の合意形成をはかり、経済条件やスケジュールなど諸条件が整えば当事者間同士で基本合意契約を締結します。
06買収監査(デューデリジェンス)の支援をします。
譲渡契約の締結に向け、譲受候補先企業から対象会社に対してビジネス面・法務面・会計面・税務面などさまざまな角度から詳細な検証を行う作業に入ります。場合によっては対象会社では膨大な資料の提出などが発生するため、これらの事務処理が円滑に進むよう弊社がサポートします。また、弊社では経験豊富な公認会計士チームが、そのまま財務DD・税務DDを行うことができます。
07譲渡契約に向けた調整をします。
買収監査の結果や譲渡スキームによって生じたM&A実行日までに整えなければならない事項をサポートいたします。また最終譲渡の諸条件について双方の最終的な意向を確認し調整していきます。
08譲渡実行手続きの支援をします。
譲渡に必要な各種手続きなど、通常、多くの契約書面を要することになるため、決済当日までに不備がないよう事務面もサポートします。
09譲渡実行後の個人の税金をサポートします。
株式譲渡による譲渡所得から、相続税・贈与税対策までサポート致します。 通常、個人の税金部分は別途税理士等に相談する必要がありますが、弊社では同一チームが個人の税金面まで引き続きサポート致します。
10優遇税制適用のために必要な手続きを支援します。
経営資源集約化税制を利用するために必要な各種手続きを支援します。 経営力向上計画の策定サポート、認定支援機関として事前確認の実施、法人税申告手続きのサポート等、税理士事務所だからこそできる手厚い支援を実施します。